
いまごろになってgitを使うことになったのでメモ。ググれば出てくることばかりだが一覧化しとく
-
git init ... カレントディレクトリ上にリポジトリを作成。
-
git add <filename> ... リポジトリにファイル名を追加する。変更後コミットする前に実施必要。addした時点のファイルがcommitされる
-
git commit ... リポジトリにファイル本体を登録する。f
-
git commit -a ... リポジトリにファイル本体を登録する。更新されたファイルをaddしなくても自動的にしてくれる。新規ファイルはだめ。
-
git mv <oldname> <newname> ...リポジトリのファイル名を変更する
-
git rm <filename> ... リポジトリのファイルを削除する。
-
git clean -n ... カレントにあるリポジトリに管理されていないファイルを一覧する。(消さない)
-
git clean -f ... カレントにあるリポジトリに管理されていないファイルを消す。
-
git show ... コミットのログメッセージと変更点を表示する。
-
git log ... コミットの履歴を表示する。
-
git checkout -- <filename> ... 特定のファイルをコミットした時点に戻す。消したり変更したりしたのを戻す
-
git commit --amend ... 直前のコミットを上書きする。メッセージを修正とか
-
git reset --hard HEAD^ ... 直前のコミットを取り消す。ワークディレクトリの内容も元に戻す。
-
git reset --soft HEAD^ ... 直前のコミットを取り消す。ワークディレクトリの内容はそのまま。
-
git reflog ... コミット履歴をHEAD形式とハッシュ形式で表示する
-
git status ... 内容変更したがコミットしていないファイルを表示する
-
git git revert <HASH or HEAD> ... 指定したコミット位置まで戻る。履歴は残る。削除したファイルは復活する。あとで追加したファイルは残ってる