工作

結露防止にプラ段で二重窓

Mohmongar
 北側の部屋の窓の結露がひどいので、結露防止のためプラスチックラ段ボールをつかって二重窓にしました。プラ段は4mm厚のナチュラル(半透明)をガラス戸用レール(PVC)を使って窓枠に固定しました。レールは両面テープで止めて、そこにプラ段を差し込むだけです。プラ段なので少々サイズが合わなくても無理やりはめ込めます。実際ちょっと反ってます。そのせいで上下の気密性は上がっている気はしますが、レールの摩擦が増えて頻繁に開け閉めするには向きません。このような構造だと左右の気密は成り行きとなるため、その効果は半信半疑だったのですが、結果としては窓部分の結露は十分抑えられており満足してます。 あと北側にはもう1つはめ殺しの窓があるのですが、そちらはプラ段を直接フレームに養生テープで貼ってヨシとしました。フレーム自体が金属性なので結露自体はなくならないのですが、窓ガラスはいっさい結露しなくなりました。 ただ失敗したのが2つあります。1つは下側レールは金属フレーム上に貼ったので、部屋内部にフレームが1mmくらいだけ露出してしまい、そこだけは結露してしまいます。金属フレームごと気密するような形すればよかったです。もう1つはレールには上側用(溝が深い)、下側用(溝が浅い)があるのですが、気密性をしっかりできたほうがいいかと思いどちらも上側用にしたところ、たしかに気密性はよくなりましたが、プラ段を上下レールにはめるまでがいちいち一苦労になりました。 そのうち補修することになるので、その時にまた改善しててみたいと思います。 [caption id="attachment_2170" align="alignnone" width="300"] プラ段二重窓レール上側[/caption] [caption id="attachment_2171" align="alignnone" width="300"] プラ段二重窓レール下側[/caption]

サッシ越しに温度測定ケーブルを引き出す

Mohmongar
室外温度を測るのにいままでは使っていないエアコン配管用の穴があったので、それを使ってセンサーを外に出していましたが、先日エアコンを増設したためその穴がふさがってしまいできなくなりました。なにか良い手はないものかと探したところ、サッシ越しにアンテナをつなぐケーブル(FPC)があったのでこれを使いました。FPCへの接続はTV用のプラグを使いました。センサーケーブルをぶった切って、配線を引き出し、TV用の同軸プラグにつなぎました。抵抗が増えるので測定温度にずれが生じるでしょうが、まあどうせ外の環境次第なんで気にしない。連休の工作でした 追伸)ワイヤレスの温度測定器もありますね。電池がいりますが、そっちのほうが安くつきそう。PCにつながるやつは高いけど。