アマゴ釣り

Mohmongar
三連休にちょっと山間に入った釣り堀で子どもを連れてアマゴ釣りに行きました。夏休みにもちょっと行ったのですが、その時は子どもの竿にはかからずじまいでかなり悔しかったようで、今回リベンジです。今回は夏休みでもないせいか、ほとんど人がおらず、事前には一組が来ているだけ。帰る時にもう2組きたぐらいでした。で、釣果はといいますと、 [caption id="attachment_321" align="alignnone" width="150"] アマゴ釣り[/caption] ほぼ入れ食い状態で、あっというまに5匹つれました。もちろん子どもは大喜び。釣った魚は食べるか持ち帰らないといけないのでもう打ち止めです。釣り堀のおじさんがいうには、夏休みとは違い、この季節ではもう水温がかなり下がったから、魚も食い付きがいいということでした。 [caption id="attachment_317" align="alignnone" width="150"] アマゴ炭火焼き[/caption] 釣った5匹は炭火で塩焼きしてもらい美味しくいただきました。

『effects of time』 タワーレコードで入手

Mohmongar
[caption id="attachment_324" align="alignnone" width="150"] タワーレコードでゲット[/caption] 今回、ガカンとリョウメイは渋谷まで行って買いました。 [caption id="attachment_284" align="alignnone" width="150"] effect of time[/caption] ひさしぶりの渋谷は迷ったし、タワレコでCD探すのも久しぶり。

学習漫画 ドラえもん

Mohmongar
子供が病院の待合室で見つけてほしがったので探しました。 近所の本屋にはなかったので、またアマゾン検索 [amazonjs asin="4092971028" locale="JP"title="血液の流れ (学習まんが ドラえもんからだシリーズ)"] こういう本って図書館とかでよく見たなぁ。

Windows 7 更新失敗を繰り返す

Mohmongar
Windows 7 が更新失敗を繰り返しする。 ダウンロード・インストールは成功するが、再起動後のWindowsの構成で失敗して、復元ポイントに戻りやがる。 たくさんあるパッチの中で、一番重たそうな、 Windows 7 Service Pack 1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2870699) だけを先に更新したら、うまくいった。原因は不明。

Nexus 7 (2013)予約開始

Mohmongar
ようやく出ました [amazonjs asin="B00EP8MEU2" locale="JP" title="ASUS Nexus7 (2013) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 16G / BT4 ) ME571-16G"] 発売は8/28ですが、予約開始ということでポチってしまいました。 最初、アマゾンでNexus7で検索しても旧品か並行輸入品でしか出ないのはなぜでしょう。とりえず関連リンク Nexus ストア です。

effects of time 発売予定

Mohmongar
ガカンとリョウメイ の12年ぶりとなるSecod Album 『effects of time』 が2013-09-25にタワーレコード限定でリリースされるようです。 [caption id="attachment_284" align="alignnone" width="150"] effect of time[/caption] タワレコ限定ということでノーマークでした。

彼女の時

Mohmongar
かしぶち哲郎「彼女の時」。なぜかこれだけ取りこぼしていたのでGET。 [amazonjs asin="B00CS9OF02" locale="JP" title="彼女の時(紙ジャケット仕様)"] 豪華なバックとデュエットメンバーだなぁ。

Android Studio 日本語設定 for windows

Mohmongar
そのままでは日本語は化けるので、 メニューの File -> Settings で設定ダイアログを表示して、 ----- IDE Settings ----- Override default fonts by (not recommended) Name Size にチェックを入れ、Nameを日本語フォントに指定すると、エディタ上で表示は可能になる、 でもこれだけだと日本語部分が、 「この文字は、エンコーディングMS932にマップできません」 とbuildできないので、 src/build.gradle ファイルの末尾に tasks.withType(Compile) { options.encoding = 'UTF-8' } を追記します。