7/29からWindows 10へのアップグレードが始まりますが、当方のPC(Win7)も、勝手にダウンロード・アップグレードして、ハード・アプリ的に使えなくなったら困るため、それを抑止する方法を探したら、下記サイトでその方法が紹介されておりました。念のためやっとこ。無償アップグレード期間は1年。その間にどうするかを決めましょう。
参考サイトは以下のとおり、
Windows Update からの Windows 10 への無償アップグレードを抑止する方法 - Ask CORE - Site Home - TechNet Blogs:
日本マイクロソフト、「Windows 10」への無償アップグレードを抑止する方法を案内 - 窓の杜:
この裁断機を買ってから、切る手間がほとんどかからないため、土日に定常的に自炊を行ってきましたが、先日ついうっかり裁断位置を間違えてしまい、1冊おしゃかにしてしまいました。うう、もったいない。切れ味が良すぎるのも考えものです。
綾辻行人の「奇面館の殺人」。とあることで出張先で時間待ちが生じたので本屋で暇つぶしの本を漁ったら文庫新刊で出てたので迷わず購入。とある富豪にある共通点から招待された客たちが雪の山荘に閉じ込められ、奇妙な仮面をかぶらされつつ怪しげな殺人事件に巻き込まれる・・・ベタベタな推理小説的シチュエーションで繰り広げられる推理ドラマが、綾辻らしく幻想的かつ論理的に進んでいきます。最後に思いもよらない叙述トリックが・・・いわゆる新本格派のひさしぶりの館シリーズ第9弾。話としてはすごく面白いのですが、上下巻にしてはちょっと密度薄く感じる。館シリーズのトリックの源であり、幻想的世界観のバックグランドたる建築家 中村清司の呪いも今回いまいち影が薄かったです。第10弾まであと1作!で焦ったのか?とはいえ私にはあの叙述トリックは最後まで気づきませんでした・・・
Nexus7用の導電ゴム式スタイラスが反応が悪くなってきたので、前から気になっていた新しいタイプのにチャレンジ。ペン先にボールポイントがついていて透明ディスクで保護?するタイプ。ポイントしているペン先が見えるし、ボールポイント部分のタッチ位置精度はいいね!なのですが、キャップがねじ式のわりに外れやすい。クリップ部分がカバーのペンホルダー部分にホールドしにくい、とペン先以外のところが不満です。これはいつかキャップをなくしてペン先を壊すな・・
Windows用iTunesのアップデート案内が来てたので、アップデートしてみたらアイコンがまた変わりました。パステル調の虹色っぽい感じ。赤色は評判悪かったから変えたのかな?Apple Music対応と合わせてiPhoneとかのアイコンも変えたみたいですね。
こないだ岡田さんが舞台落ちしたとおもったら、〈速報〉ムーンライダーズ武川雅寛が緊急手術、現在も闘病中(6/25時点)だそうです。早く良くなってほしいものです。写真はくじらさんの最新のCDです。
さっき知りましたが、昨晩、横須賀のライヴにて、岡田徹がステージより落ちまして救急搬送されましたが、今朝ほど本人とも電話で話を致しまして軽い打撲ですんだ様子ですというのをさっきツイッターで知りました。皆様よいお年ですので、お体だけは大事にしてほしいものです。画像は明後日(6/24)発売のかしぶち哲郎一周忌ライブのCD.
思い立ってタイトルに日めくり風の日付を入れる。よく書いた日付がわからないブログがあって難儀するが、大きく日めくり風の日付表示をしているブログがなんか気に入ったので、真似てみる。あまりテーマを直接いじりたくなかったが、よいプラグインもなかったのでテーマを編集するしかなさそうだ。つかっているテーマはTwentyTenなので記事の表示はloop.phpとloop-singleのなか。
HTMLは
<div id="post-<?php the_ID(); ?>" <?php post_class(); ?>> <!--modidy start--> <div class="postday"><div class="month"><?php the_time('m') ?></div><div class="day"><?php the_time('d') ?></div></div> <!--modify end--> <h2 class="entry-title"><a href="<?php the_permalink(); ?>" rel="bookmark"><?php the_title(); ?></a></h2>
CSSはCustom CSSを使っているのでプラグインからだが、style.cssでもいい。
div.postday { display: inline-block; font-size: 1em; line-height: 1em; height:3em; width:2em; float: left; border-top: 1px Solid black; border-left: 1px Solid black; border-bottom: 2px Solid black; border-right: 2px Solid black; border-radius: 0 0 10px 0; vertical-align: top; background-color: white; padding: 0px 0px 0px 0px; margin: 0px 0px 0px 0px; } div.
スチームセール中で安かったので購入。昔、体験版で遊んだことはあるが、今見るとグラフィックは昔風。リアルタイムでカチカチとけっこうイソガシイゲーム。これかcosacksかで評価がわかれたなぁ。
Excelで条件に合致した配列のMaxとかMinとかを計算する。合計だとsumifとかあるが、それの汎用版みたいなやつ。こんなんできるの今日知った。超便利。
たとえば、
#
A
B
1
Apple
10
2
Kiwi
40
3
Orange
100
:
:
:
100
Apple
50
という表で、
{=max(if($A$1:$A:$100="Apple",$B$1:$B$100))}
という式を使うと、$A$1:$A$100範囲で"Apple"にマッチする行と対応する$B$1:$B$100の配列内からMaxを求めることができる。配列を引数にする関数ならminでもstdevでもできる。入力時に[CTRL]+[SHIFT]+[ENTER]しないと有効にならない。表示では勝手に{ }が付くが、入力時に{ }はいらない。