芝の青さ

Mohmongar
CDをまたアマゾンでポチる。「しばたさとこ島」 「芝の青さ」がいいかんじ。 。

Kitkat 4.4にて不具合

Mohmongar
Nexus 7 をなんの気なしにKittkat 4.4にupdateしてしまい、Local Syncが上手くうごかなくなった。もともと正式には4.3にも対応しておらずベータ版を使っていたため、さすがに4.4はいつになるやらわからない。Outlookのカレンダー同期が使えないとちょっと不便なので、いろいろ探してみたら、良い紹介ベージがあった。いろいろ試した結果、結局有料だがVCOrganizerにした。タブレット版のVCOrganizer TABとVCO-USBEXT。(VCOrganizer TAB+はGooglePlayでは買えないので注意。) Nexus 7のJorteを VCOrgnizerで PCのOurtlookを同期中。とりあえずいい感じ。

ファウンデーションもの

Mohmongar
過去にハードカバーで読んだんだけど、改めてファウンデーションもの(文庫)をいっき読み。読んでいくとなんか違和感があるな~と思ったらやっぱり翻訳が微妙に違う。ノヴィとジェンディバル、ブリスとトレヴィズの掛け合いがちょっと変。前のほうが自然だった気がするけどなぁ。思い出補正? [amazonjs asin="4150111502" locale="JP" title="ファウンデーションの彼方へ〈上〉―銀河帝国興亡史〈4〉 (ハヤカワ文庫SF)"] [amazonjs asin="4150111510" locale="JP" title="ファウンデーションの彼方へ〈下〉―銀河帝国興亡史〈4〉 (ハヤカワ文庫SF)"]

ゲームコントローラで二度美味しい

Mohmongar
GTA5のPC版がやりたいなぁと思いつつ、GTA4をまだやってます。クリアまでキーボードとマウスでずっとやってたんだけど、ふと思い立って道具箱からPS2用アナログコントローラとUSB変換アダプタを取り出してやってみた。(変換アダプタはかなり古いけど、Amazonにちゃんと出てるねぇ。) [amazonjs asin="B00008B7BC" locale="JP" title="LOAS JOX-U301 PS用コントローラー変換アダプター"] これが意外と快適!。車の運転がこんなに楽になるだとは思わなかった。これだとあのヘリコプター系イベントが楽になるかしらん。 ちなみにPS2~USBのコントローラを使う場合はxboxceが必要です。設定は下記のとおり。新たに買うならxbox用のコントローラのほうを買ったほうがいいかも。 AxisToDPadDeadZone=256 AxisToDPadOffset=0 A=3 B=2 Back=10 Start=9 X=4 Y=1 D-pad POV=1 D-pad Down=DOWN D-pad Left=LEFT D-pad Right=RIGHT D-pad Up=UP UseForceFeedback=0 ForcePercent=100 SwapMotor=0 FFBType=0 ControllerType=1 LeftMotorPeriod=60 Left Shoulder=7 Left Analog X AntiDeadZone=0 Left Analog Y AntiDeadZone=0 Left Analog X=1 Left Analog Y=-2 Left Thumb=11 Left Analog X DeadZone=0 Left Analog Y DeadZone=0 Left Analog Y- Button=0 Left Analog X- Button=0 Left Analog X+ Button=0 Left Analog Y+ Button=0 Left Trigger=5 TriggerDeadzone=0 PassThrough=0 RightMotorPeriod=120 Right Shoulder=8 Right Analog X AntiDeadZone=0 Right Analog Y AntiDeadZone=0 Right Analog X=3 Right Analog Y=-6 Right Thumb=12 Right Analog X DeadZone=0 Right Analog Y DeadZone=0 Right Analog Y- Button=0 Right Analog X- Button=0 Right Analog X+ Button=0 Right Analog Y+ Button=0 Right Trigger=6 RightTriggerDeadZone=0 AxisToDPad=0

結局は機動力

Mohmongar
Nexus 7 はもっぱらメモと予定入力と出張移動中のネットブラウザになっています。 ちなみにキーボード付きケースを買ったがでかすぎる。 [amazonjs asin="B00ELCQIW2" locale="JP" title="【F.G.S】Nexus 7 2013 キーボード 第二世代専用 良質PUレザーケース付き Bluetoothワイアレスキーボード カバー"] 悪くはないのだが、 けっきょく、安いほうの [amazonjs asin="B00EJ2YK5G" locale="JP" title="Google 第2世代(Nexus 7 2013) Nexus 7 専用高品質PUレザーケース スタンド機能 角度調整機能 タッチペンホルダー ハンドストラップ付 オートスリープ機能搭載!! /黄金宮殿オリジナル商品(6-1)(ブラック)"] で運用しています。片手で持てるのはGood!。畜生、無駄遣いが多いなあ。

ADBで接続できない

Mohmongar
ADBでAndroidとPCが接続できなくなった。 C:>adb devices List of device attached XXXXXXX unauthorized C:> となって、普通はAndroid側で許可するかどうかのダイアログが出るのだが、ある特定のPCで出なくなった。他のPCではちゃんとダイアログが出て動くので、そのPC側の問題と思い、さんざんドライバを削除したり更新したりとやってみたが、うまくいかない。結局Android側を工場出荷設定にリセットすることで回復した。ネットをみると似たような症状があり、 /data/misc/adb/adb_key を消すとうまくいく?らしいが、rootをとるまではやってないので真偽はあきらかではありません。

古い本

Mohmongar
不意に思い立って、アシモフの「夜明けのロボット」を読みたくなった。 昔読んだハードカバーは多分まだ実家にあるが、ハードカバーでは移動中には読みにくい。Kindle版もあるけど、結局文庫にした。 [amazonjs asin="4150110638" locale="JP" title="夜明けのロボット〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)"] [amazonjs asin="4150110646" locale="JP" title="夜明けのロボット〈下〉 (ハヤカワ文庫SF)"] 学生の時に読んだっきりだが、作中にでてくる「数学者の事件」の話って読んでなかったなぁ。 ということでWikipeaidで調べたら「コンプリート・ロボット」の中の「ミラーイメージ」という作品ということ。 またまたアマゾン先生で調べたら、あらまぁとんでもねぇ。さすがに紹介はしません。ちょっと残念。 でもついでに「ロボットと帝国」も頼んだのは内緒だ。 [amazonjs asin="4150112541" locale="JP" title="ロボットと帝国〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)"] [amazonjs asin="415011255X" locale="JP" title="ロボットと帝国〈下〉 (ハヤカワ文庫SF)"]