FirefoxでYoutubeを見ていると、がなんかよく止まるなぁと思ったら、HTML5での使用がデフォルトになっていた。前にHTML5で試したときもよく止まるのでFlashに切り替えたのだが、今回flashへの切り替え方がわからない。しかたないのでYouTube™ Flash® Video Player でアドオンを使って切り替えた。
Chromeのアップデートが「更新できませんでした(エラー: 7)更新の確認中にエラーが発生しました: Google Update グループ ポリシーの設定に矛盾があるため、Google Chrome を更新できません。グループ ポリシー エディタで Google Chrome Binaries アプリケーションに対して更新ポリシーの上書きを設定し、もう一度お試しください。詳しくは、https://goo.gl/uJ9gV をご覧ください。」とかでるので、googleってみたら、「Google Chrome – アップデート(エラー7)」のページを見つけました。Thanks!。
結論としては、レジストリをいじって
[HKEY_LOCAL_MACHINESOFTWAREPoliciesGoogleUpdate] "UpdateDefault"=dword:00000001 "AutoUpdateCheckPeriodMinutes"=dword:00000578 "InstallDefault"=dword:00000001 "Install{283EAF47-8817-4C2B-A801-AD1FADFB7BAA}"=dword:00000001 "Update{283EAF47-8817-4C2B-A801-AD1FADFB7BAA}"=dword:00000002 // ここは念のため残してます "_DisableAutoUpdateChecksCheckboxValue"=dword:00000000 "_Update{8A69D345-D564-463C-AFF1-A69D9E530F96}"=dword:00000000
としました。(削除するのが怖かったキーはアンダーバーつけて残してます)。なおこの変更でPCを壊しても保証はできませんので、自己責任でチャレンジください。
家庭内でyoutubeの音がPCで聞くとしょぼいというご意見(笑)があり、Chromecastを買いました。スピーカーを別に買うという手もあったんですが、なんか置き場所とか考えるのもいやだったんで、動画ごとTVに出してしまえ!と買いました。これを使うとタブレットやPCの特定のアプリの表示をWIFI経由でTV(HDMI)に飛ばしてくれます。youtubeとか使えるアプリやサービスは限られますが、ふつうに動画を大画面でみるにはお手軽です。でも大画面で見るとPCでは目立たない低解像度のコンテンツは粗さが目立ちますね。うーん素直にスピーカのほうが良かったかな。
嫁のPCでChromeでブラウズ中、広告が出まくるという症状が発生。普通にインストールされたプログラムとか見てみると、I-CinemaとかSearch Protecttとかでるわでるわ。どうもホニャララ downloaderとかいう、どっかのフリーソフトをダウンロードしたときにくっついてきたようで、インストール日が横並びでした。とりあえずspybotとかで他にもないか調べておきましたが、やはり標準のdefenderだけでは無理かのう。
c#でBITMAP画像を別のBITMAPでマスクする。というか、特定色を透過色として、上から描画する。画像の論理演算かと思ったら違ったのでメモ。
Bitmap canvas = new Bitmap(inputFile); Graphics graph = Graphics.FromImage(canvas); Bitmap mask= new Bitmap(maskFile); mask.MakeTransparent(Color.White); // Transparent Color graph.DrawImage(mask, 0, 0, mask.Width, mask.Height);
PC版は出たばっかのはずなんだけど、Steamで15%OFFしてたのでぽちりました。うごくうごく、PCでも動きますな。PSPのオプス以来か。でもあれクリアしてねぇわ。ちなみにムービーシーンでスクリーンセイバーが働くのは仕様?
訳合ってPaypalに登録しまたが、登録確認用のメールがとどかねぇ!。調べてみれば他にもあるようで、デジさるさんのところで見つけた内容でなんとかなりました(感謝!)。ブラウザを閉じていなければ、アカウントページがでていると思うので、
そこから「メールアドレスの登録・確認」を選び、そこから
「確認」をすれば、改めてメールがきます。メールがくるまでブラウザひらっきぱなしで待ってたので、上手くいきましたが、仮にあせってログアウトかブラウザ閉じちゃったら、メールアドレスの確認なしでログインできるんかな?それともセキュリティキー(CAPTCHA)入力が登録された段階でアカウント登録は終了しているのかもしれません。試してみる勇気はありませんが。
追伸)2時間後に追っかけて確認メールがきました。ちょっと遅すぎねぇ?
BD-R(Pioneer BDR-203)ドライブが壊れました。つい直前までtorneから無事にMOVEできてたのが突然、次の円盤から書き込みできなくなりました。半導体レーザーさんがお亡くなりになったのでしょうか?読み込みはできるけど、書き込みがまったくできなくなりました。しかたなく代替を探していつものAmazonで適当なドライブ(BDR-209XJ バルク品)をポチりました。値段は多分買った当時(アキバで買ったかなぁ)より安くなってますが、とんだ出費です。とりあえず繋ぎ変えて,ファームアップして、書き込みテストしてOK!でした(あたりまえ)。故障の原因はわかりません。購入して5年以上は経過しているけど、300~400枚くらいしか焼いてないと思います。時間か枚数かはしりませんが、自作PCだとこうやって自力で交換できますが、市販のレコーダはやばいですね。ちなみにバルク品の場合、Windows 7ではBDR-209Mと認識するので、ファームはPioneerのページからではなく、エスティトレードから落とせとのことでした。参考は[Sakopc blog]さんのページです。感謝感謝。
itunesのアップデートをしたら、赤くなった。調べるとどうやら12から赤くなったらしい。7月くらいからDeveloperバージョンでそういう話が上がっていたらしいが、全然知らなかったから、いざ急に変わると一瞬、変なウイルスやマルウェアとかに乗っ取られたかと思ってびっくりしたぞ!
Windows 7でデスクトップに作った日本語名のフォルダが、デスクトップの操作でも、cmd.exeのrdコマンドからでも「ファイルが見つかりません」となり削除できなくなったので、いらいろ調べてみたら下記の方法で削除できました。
cmd.exeを立ち上げ、
rd "\?c:UsersmohmongarDesktop まで打ち込み[TAB]キーでファイル名補完を行って指定のフォルダをさがす。(mohmongarはユーザー名)
見つかれば[Enter]すると、あっさり削除できました。
普通にコマンドラインからrdコマンドにファイル名を入力した場合は「ファイルが見つかりません。」となります。パス先頭の"\?"がキモのようです。
参考にしたのはMicrosoftコミュニティのこの質問でした。パス名の先頭の"\?"はIPAの解説によると、パス名解釈のサービス機能を不活性化することで正確なフルパスを得ることができる、らしいです。なにはともあれ消えてよかった。